1. TOP
  2. ICTとは【保育現場とICTについて考える】

ICTとは【保育現場とICTについて考える】

近年、よく耳にするのが「ICT」とか「ICT化」という言葉。
ICTといっても何だろうと思う方も多いのではないでしょうか?ここでは、ICTについてご紹介していきます。

そもそもICTってなんのこと?

「ICT化」という言葉を耳にする機会が増えてきた昨今、さまざまな業界や分野で、ICT化が取り組まれていますので、ICTという言葉を知っていても具体的になんのことかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ICTとはInfomation and Communication Technologyの略。つまり、「情報伝達技術」と訳すとわかりやすいかもしれませんね。
ICTとは、情報を共有するためにIT技術を使用し、便利で効率的なオペレーションに役立つとされています。

保育園にICTを取り入れよう!

保育園で使用するICTシステムとは、保育園の業務をサポートするためのシステムのことで、パソコンやタブレット、スマートフォンを使用し、日々の保育記録や事務処理、職員のコミュニケーションなどの保育に関する業務を円滑にするために注目されています。
政府もICT化を推進しており、導入するための補助制度などもあるので、利用する施設が増えています。

ICTシステムで対応可能な主な機能

ICTシステムで対応可能な機能をご紹介します。

管理業務・事務作業を効率化できる機能

  • 園児の管理

    園児の年齢や誕生日、家族構成、アレルギーなどの基本的なデータはもちろん、その日の体調や園で測定した成長記録なども管理できます。

  • 職員の勤怠、シフト管理

    職員の出退勤や休暇申請、シフトなどを管理することが可能。勤怠状況・残業時間などもチェックできるので、働き方改革にも繋がっています。

  • 指導計画や保育日誌の作成

    指導計画が一覧で確認することが可能です。また、新しい計画を作成することも。

  • 自治体への提出書類の作成

    自治体へ提出する書類では、様々な条件での集計データが必要になりますが、自動計算できる機能でラクに書類の作成が可能です。

保護者とのコミュニケーションに使う機能

  • 出欠・遅刻・早退・延長などの連絡

    保護者と園の間でスムーズにやりとりができます。

  • 連絡帳

    保育士はタブレット・スマートフォンで手軽に連絡帳を作成でき、保護者とリアルタイムで共有することが可能です。

  • 園だより配信

    園から保護者へ一斉連絡することができ、災害時や予定変更などの緊急連絡にも活用することができます。

  • その他

    自治体へ提出する書類では、様々な条件での集計データが必要になりますが、自動計算できる機能でラクに書類の作成が可能です。